  | 
       
  
        | 
    
    
      新しく何よりも強い剣となるのを 
      手助けするのがミーメの役目!! 
      〜ミーメ〜   「ワルキューレ」より  | 
    
    
        | 
    
    
      さて、前回はほとんど手の動きにまかせて、本能的にやっつけてしまった艦首部分です。 
      姉妹艦に手がかかり実質的にそのままになっていました。ですから、エポキシパテはカチンカチンに固まっています。今週はこの状態から、とにかく刀を研ぐようなつもりで、地道な作業に終始しました。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      ひたすら、ひたすら、ひたすら削っていきます。 
      いつも通り、「まな板削り用」のものから、180、240、320番の順に耐水ペーパーがけです。…と言葉ではこれだけで終わってしまうのですが、おびただしい時間を消費しております。 | 
    
    
        | 
    
    
      熱闘数時間…とりたてて、左右対象に神経を遣っていた訳ではありません。しかし、もちろんそこそこ留意はしていましたけれど……ひとまず、極端な左右の違いなく、形状はまとまってきたようです。 
      ポリパテと違い、かなりきめ細かい表面状態ですが、やはり、多少の気泡状のものが出来ています。 
       | 
    
    
        | 
    
    
      そういった気になる部分に、プラパテを盛ります。さて、かなり疲れました(≧∇≦)。 
      ちょっと放置しておきます。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      このような具合ですから、艦首がとんでもなく重くなってしまいました。……しかも艦尾が全くないですからね。意味はさほどないのですが、重さのバランスを取るため、ウォーターラインのバラストを瞬間接着剤で固定します。 
      そして、これから製作する艦尾部分の接合部分を延長するため、大量の積層プラバンを接着しておきます。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | これもかなりの厚さになってしまい。デザインナイフで削るのは難儀でした。そして、耐水ペーパーで荒削り、プラパテ盛り、さらに耐水ペーパーがけ、といういつもの段取りで進めています。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      艦首に戻ります。こんどは1000番と2000番の耐水ペーパーがけです。 
      これにより、かなり表面状態は仕上がってきました。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      ここででディテールの追加を。「衝角」と艦首上甲板にフェアリングを接着。アルカディアと、「ヤマト」からの流用パーツで処理しています。艦首上甲板のものは、「ワルキューレ」などでは殆ど描かれていませんが、「ジークフリート」後半などではよく描かれています。結局のところ、カットによって何パターンかのディテール表現が存在する以上、選ぶことができるのはひとつしかないので……仕方ないですね。「海賊島」入渠の際など、かなり前部上甲板が描かれていますから、そちらと天秤にかけて迷いました( ̄ヘ ̄;)。 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 艦底のインテーク(前)は、少し厚みのなさが気になっていました。思いきってプラバンなどで新造してみます。下からの俯瞰カットでは、かなり目立つ部分ですから、手を抜かずにいきます。まずは、側面から作っていきます。 | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | ……艦底のインテーク(今度は後ろ)は厚みもそうですが、取りつけ位置を少し下げることで、かなりその問題を解消できそうです。そこで、取りつけ用のスリットをエポキシパテで埋めておきます。 | 
    
    
        
        
        | 
    
    
      現状の写真です。本来は「衝角」の下面部分のライン取りが、もっと直線的なのですが、それなりに綺麗なカーブでまとまっているので、平面っぽくして均してしまうのも勿体ない気がします。よって、私の我侭なのですが、このままで進めます。それほどイメージ上の違和感は無いと思います。中央の写真は「第3話」のものです。あの状態からこのように仕上がってきました。やればなんとかなるものですね(*⌒∇⌒*)
      。 
      今週はとにかく「剣を磨いた」1週間という感じでした。最大の特徴である艦首ですが、今回も「姉妹艦」の写真はオミットしました。なんにせよ全く進展はありません(w_-;
      。 
      次回は「まほろば3199」です。 
       | 
    
    
        |