「やまとは くにの まほろば」 ТОPへ戻る


恐ろしく巨大な戦闘艦だ!!しかも……この震動は……反重力圧縮動力特有のものだ!!
ボルカザンダ元帥〜   「ワルキューレ」より
今週は「メインエンジンノズル」の取り付けと調整になります。
これが前回の更新までの状態です。
It becomes attachment and adjustment of a "main engine nozzle" this week.
This: It is in the present state.
「蓋」が無かった後部を、1.2ミリプラバンで塞ぎます
そして、ノズルは結局「デスシャドウ」のパーツを使用することになりました。このまま接着すると寸法が合わないので、流用パーツをこのように接着しておきます。
And a 1.2mm plastic van closes the hull rear, a nozzle will use the part of a "Death Shadow." Since a size does not suit if it pastes up as it is, a junk part is pasted up in this way.
ダクトのフィンを全て切断しておきます。整形したうえで、奥行きを再現する準備に入ります。プラバンでこのように……。
All the fins of a duct are cut. After operating orthopedically, preparation reproducing depth is started. It is .... in this way with a plastic board.
ほぼ仕上がった状態。更に「天井」部分もプラバンを接着しておきます。
内部のフィンの取り付けは、まだかなり先になるでしょう。
The state finished mostly. Furthermore, a "ceiling" portion also pastes up a plastic van.
Attachment of an internal fin will still become quite first.
艦体に接着します。この時にはかなり神経を遣いました。曲がったり傾いたりしてはなんにもなりません……。
A hull is pasted. At this time, it was considerably careful. If it bends or inclines, nothing becomes ....
エポキシパテを盛りつけて、大まかに形を作っていきます。この時点では、「とにかく肉付けだけする」という気分で、本当に荒っぽく処理しています。
An epoxy putty is dished up and a form is made roughly. At this time, it is processing really roughly in the mood of saying, "Only fleshing is carried out anyhow."
1.2ミリプラバンで、上面部分の段差を表現してみます。
この部分、後方からのカットでは認識出来ないので、設置の是非を検討しましたが、「海賊島入渠」の際のカットで明確に描かれている事と、造形上の都合から設置してみます。
A 1.2mm plastic board expresses the level difference of an upper surface portion.
Since it had not recognized, although the right or wrong of installation were examined by the cut from this portion and back, install from being clearly drawn by the cut in the case of "returning to a pirate's island", and the convenience on molding.
一度エポキシパテを削ってだいたいの形状を作っていき、今度は、肉付けが足りないと思われる部分を中心に2度目の盛りつけをしました。
An epoxy putty is deleted at once and general form is made. When the volume rise was insufficient this time, the epoxy putty was dished up focusing on the portion.
今回はパテが柔らかいうちに、仕上げを意識した修正を加えています。
While putty is soft, the correction which was conscious of finish is added this time.
表面処理の途中、プラパテを持っている状態の写真です。
It is a photograph in the state of having plastic putty, in the middle of a surface treatment.
これでほぼ、基礎的な艦体製作に一区切りつきました。
このようなプロポーションとなりましたが、さて、どんなものでしょうか?
全長はほぼ30センチで「グレートヤマト」と、同クラスとなりました。もちろん「まほろば3199」とも同じです。
次回は、艦体下面を中心とした造形になる予定です。
来週は「まほろば3199」の更新です。
Now, it divided into almost fundamental hull manufacture one, and was engaged in it.
Although it became such proportion, what thing is it? Full length became a "Great-Yamato" and this class by about 30cm. Of course, "Mahoroba 3199" is the same.
It is due to become molding next time centering on the hull undersurface.
It will be renewal of "Mahoroba 3199" next week.