「やまとは くにの まほろば」 ТОPへ戻る

何度もコケ落ちるので有名じゃった
下部第3艦橋が恐ろしく強化されておる。
佐渡酒造 -第8話より
長い間逡巡していた「第3艦橋問題」もいよいよ決着をつける日がやって来ました。
この問題を今週クリアして、「進宙の日」のメドを立てたいところですが、さて?
この「第3艦橋周辺部分」で、あと残されたパーツは、両サイドの装甲と涙滴状バルジ (フェアリング) ぐらいです。
側面の装甲板は、アーム部分に寄りかかり、「インテーク」の形状もしています。大きさからして、何かしら流用パーツを利用したいところでしたが、適当なものがありませんでした。
そこで、「自作」ということになるのですが、まずは土台とも言える部分です。1.2ミリプラバンを切り出し、デザインナイフと耐水ペーパーで長時間かけて形状を整えます。2枚をほぼ同じ形状に仕上げるというのが、なかなか……。
……私ぐらいの技量では、難しいのです。
多少妥協しつつも、なんとか大きさと形状を揃えたところで、艦体に接着します。ここは、非常に「座りが悪い」場所で、位置を決めるのにもかなり迷いが生じました。何度かやり直すことになりました。そういったこともあり、ここでは通常の接着剤で処理しています。
そして約1日置いてから、隙間部分などを中心にポリパテを盛っていきます
ここで少し脱線します。
第3艦橋に、そろそろ翼を着けてやる時期がやってきました。今のままではセッティングポイントがありません。両サイドのバルジを削り、翼を固定出きる窪みを造っておきます。
ここでまた念の為に1日寝かしています。ポリパテなのでそこまで時間を置く必要もないのですが、やはり完全に固まってからのほうが削りの処理などが作業しやすいのです。デザインナイフで余分な肉を落とし、400番の耐水ペーパーをかけています。
これで土台部分は完成です。
0.3ミリプラバンを適当なサイズにカットし、まずはアーム部分に瞬間接着剤で固定します。このときに土台をガイドがわりにもしています。上の写真、側面に貼りつけた土台の一番高い部分です。ここに「乗せて」やっているわけです。ですから、接着面はかなり頼りないものです。またここでも1日以上時間を置いて接着剤を乾かします。
再び第3艦橋です。
取りつけ位置の具合を確認したところで、いよいよ翼の接着です。ここでも瞬間接着剤を使用。このときは、とにかく左右の翼が水平になるように留意しています。スクラッチではこういうところのルーズさが目立ってしまいますので……しかし、解っていてもそれがなかなか徹底しきれないところでもあります。
これで第3艦橋の基本的な形状はまとまりました。
しかし、いつの間にか、前方のパルスレーザーの土台が剥がれていたのに気付き、紛失したパーツを探している最中です。
あとは翼をもっと削りこむなど、比較的細かい調整処理が中心となっていきます。
艦体に戻ります。取りつけたプラバンが完全に固定しているのを確認したら、前に何度か行ったように、手で「折りグセ」をつけていきます。力を一度に入れるとたちまちプラバンが割れてしまいます。じっくりと、時間をかけて折り曲げ、長すぎる部分をカットして、そのまま瞬間接着剤で固定します。
継ぎ目となっている部分を中心に、瞬間接着剤をしつこく流し込み、徹底的に固定させるようにします。そして、プラパテを盛り、またここで1日程度時間を置きます。第3艦橋も翼の付け根などを中心に同様の処理を行っています。
プラパテの乾燥後、400、600、1000、1200番の耐水ペーパーをかけて、表面の処理にとりかかります。
形状としては、ちょっと微妙な曲面で構成されているため、耐水ペーパーがかけ辛い場所となりました。
以前総統から拝借した (^^; 涙滴パーツですが、改めてセットしてみると、やや大き過ぎるサイズでした。そこで、前後ともに削り込んで、寸法を調整しています。だいたい10ミリ程度短縮しています。また、やはりここも接着面に40度ぐらいの角度がついているために、非常に安定さに欠けています。
極力裏側を肉抜きし、座り具合を調整してみましたが、完全に納得出来るには至りませんでした。しかし、ここも思いきって接着しました。瞬間接着剤で強引に固定しています。
やはり、接着面にかなり大きな隙間がありました。ここはポリパテで補充しておきます。
ここでまた半日程度時間をとり、ポリパテを乾燥させています。
400番の耐水ペーパーをかけて外形を整え、600、1000、1200番と順次ペーパーがけを施し、最初の表面処理はこれで終了です。あとは何段階か後の工程でサフを吹きますから、そのときに表面の問題点を解決したいと考えています。相変らずプラバンがハレーションを起こしているので、写真では解りづらいのですが、なかなか微妙な形状です。まあまあ再現できたのではないかと思うのですが……。
第3艦橋を載せてみました。
あとはディテールの工作など、多少の処理は残されていますが、基本的な形状はこれで全てまとまりました。
なんとも……3月にアップしていた「第8話 停滞」以来、4ヶ月以上手を焼いていた問題がやっと解決です。
次回、第27話は8月13日 (月) 頃更新予定です。
アップ